協和中央病院ロゴ…クリックするとトップページへ戻ります  
 
医療法人恒徳会
■協和中央病院 
 ・ご案内
 ・基本理念
 ・病院の役割と機能
 ・概要・沿革
 ・施設基準
 ・院内紹介
 ・医療機器
 ・入院のご案内
 ・診療科 ・部門紹介
 ・病院年報
健康医学管理センター
   (人間ドック)
協和南病院
協和ヘルシーセンター
大和クリニック
訪問看護ステーション
  愛美園

在宅ケアサービス
医療福祉支援相談室
通所リハビリテーション

社会福祉法人恒徳会
すみれ園
菫授園
桃香園
恒幸園

地域リハ・ステーション

出張・研修の報告

ネットワーク病院

機関紙『はぐるま』

医局だより

グループニュース

メール

アクセスマップ

久野恒一メモリアル

医療機器

<お知らせ> 協和中央病院では最新式・高磁場MRI装置(磁場強度3テスラ)がH28年2月から稼動します。詳しくはこちら(PDFファイル)




 骨粗鬆症診断の最新のガイドラインに適合した骨密度装置で、骨折頻度が高い部位(腰椎、大腿骨)を直接計測することが可能となり、質の高い骨粗鬆症診療が行えます。
検査測定は約10分程度で痛みもありません。また、被ばく線量もごくわずかで患者さんにとって安全な装置です。

 
  脳ドッグでは脳動脈瘤や動静脈奇形、脳動脈硬化に伴う脳血管の狭窄、これに伴う脳梗塞の早期発見の診断ができます。脳組織は一度障害を受けると二度と再生しない臓器ですから、早期発見、早期治療が不可欠です。


マルチスライスCT画像
 
  1度に32断面を同時に撮影できる最新鋭のマルチスライスCTです。従来のX線CTスキャナと比べて、とても速く検査が行えますので、呼吸停止が困難だった患者さんでも楽に検査が行えます。また、速く検査ができるだけでなく、とても細かいところまで見えるようになり、今まで見つけにくかった病気も早期発見が期待できます。
撮像時間が短いことで大動脈などの動脈の狭窄がより簡単に診断できる様になりました。

  肝癌の発見、肝癌の寒栓療法、その他の悪性腫瘍における病変部の動脈内への抗がん剤注入により正確に効果的に行えるようになり、治癒や延命効果が期待できるようになりました。特に微細な管(マイクロカテーテル)を使用した、病変部のみへの薬剤注入は全身への影響を最小限にとどめ、病変部の治療効果を高めるために有効な方法です。また脳動脈瘤の発見率も向上し、切らなくても直る方法も今後可能と考えられます。
DSA(血管撮影装置)

 

 眼科の検査機器
 
  光干渉断層計(OCT)とは、網膜(カメラで例えるとフィルムにあたる部分)の断層画像を撮影する検査です。これにより従来の診察や眼底検査だけでは分かりにくい網膜の状態が明らかになり、断層像から網膜のむくみの程度や出血の範囲・深さなどを見ることができるため、より正確に病気の診断をし、今後の治療方針の決定や治療効果の判定を行うことができるようになりました。

 
  最新の硝子体手術装置・アルコン社製コンステレーションを採用しております。 高性能な硝子体カッターを備えたこの機器は最新の極小切開手術にも対応可能であり、あらゆる硝子体疾患に対し幅広い術式、きめ細かい手技に対応することができます。手術顕微鏡に設置している広角眼底観察システムと組み合わせることにより、眼底全体の状態を把握しながら、硝子体手術をさらに効率よく安全におこなえるようになりました。




Copyright © Kyouwa Chuo Hospital All Rights Reserved.