| 日程 | 内容 | 主催・講師 | 参加人数 | 
	
		| 5 | 8日 | 糖尿病教室 | 内科 内海信雄先生 | 4 | 
	
		| 17日 | 看護職員研修「オーダーリング研修会」 | 看護部・マルマンコンピュータサービス(株) | 15 | 
	
		| 18日 | 看護師国家試験合格対策学習会 | 人材教育推進室 柳田室長 | ― | 
	
		| 24日 | 看護研究オリエンテーション | 看護部 | 22 | 
	
		| 6 | 12日 | 糖尿病教室 | 内科 内海信雄先生 | 5 | 
	
		| 14日 | 防災教育講演会「防火火災について」 | 協和消防分署 齊藤丈夫署長 | 165 | 
	
		| 19日・28日・29日 | 看護師国家試験合格対策学習会 | 人材教育推進室 柳田室長 | ― | 
	
		| 7 | 10日 | 糖尿病教室 | 内科 内海信雄先生 | 9 | 
	
		| 18日 | 医療安全研修会「医療安全の基礎」 | 第一三共製薬 筒井昌利様・医療安全管理室 | 193 | 
	
		| 21日 | 理学療法士研修会 「症例報告の発表の仕方」「社会の中の理学療法」
 「コーチングとティーチング」
 | リハビリ | 140 | 
	
		| 27日・31日 | 看護師国家試験合格対策学習会 | 人材教育推進室 柳田室長 | ― | 
	
		| 8 | 7日・10日・21日・ 24日・28日・31日
 | 看護師国家試験合格対策学習会 | 人材教育推進室 柳田室長 | ― | 
	
		| 9 | 11日 | 糖尿病教室 | 内科 内海信雄先生 | 5 | 
	
		| 14日・21日・28日 | 看護師国家試験合格対策学習会 | 人材教育推進室 柳田室長 | ― | 
	
		| 20日 | 感染対策講演会「みんなで取り組む病院感染対策」 | 茨城県立中央病院 感染管理認定看護師 宮川尚美様
 | 148 | 
	
		| 26日 | 看護職員研修「コミュニケーション技術」 | 看護部 | 21 | 
	
		| 10 | 9日 
 | 糖尿病教室 | 内科 内海信雄先生 | 10 | 
	
		| 9日・10日 
 | 医療安全ビデオ研修「医療安全の基礎」 | 医療安全管理室 | 147 | 
	
		| 12日 
 | 防犯対策講演会「振り込め詐欺防止について」 〜劇団どてかぼちゃによるオレオレ詐欺退治劇〜
 | 筑西警察署 生活安全課 宇留野信明課長 劇団 どてかぼちゃ
 | 98 | 
	
		| 12日・19日 
 | 看護師国家試験合格対策学習会 | 人材教育推進室 柳田室長 | ― | 
	
		| 31日 
 | 気管挿管介助の方法 | 看護部 | 29 | 
	
		| 11 | 7日 | 真壁准看新人オリエンテーション | 看護部 | 50 | 
	
		| 9日・16日 ・27日・30日
 | 看護師国家試験合格対策学習会 | 人材教育推進室 柳田室長 | ― | 
	
		| 11日・19日 | 接遇講演会 「患者さんへの情報提供のあり方〜
 病院のイメージは誰が作りますか?〜」
 | ファイザー(株) 地域医療推進部 姫野真二様 | 292 | 
	
		| 13日 | 糖尿病教室 | 内科 内海信雄先生 | 3 | 
	
		| 13日・14日 | 感染対策ビデオ研修「みんなで取り組む病院感染対策」 | 感染対策委員会 | 169 | 
	
		| 15日 | 看護職員研修「クリティカルケア(救急に関する基礎知識)」 | 看護部 | 25 | 
	
		| 25日 | 病棟別レクチャー講座 「嚥下のメカニズムと誤嚥のリスク」 | 看護部 南2階病棟 | 7 | 
	
		| 12 | 7日・14日・18日・ 21日・25日
 | 看護師国家試験合格対策学習会 | 人材教育推進室 柳田室長 | ― | 
	
		| 10日 | 職業学習会 | 人材教育推進室 柳田室長 | ― | 
	
		| 20日 | 看護職員研修「基礎看護技術」 | 看護部(A3F) | 11 | 
	
		| 21日 | 地域リハビリ講演会 「生活習慣改善と介護予防で健幸華齢を!」
 | 筑波大学教授 田中喜代次先生 | 120 | 
	
		| 1 | 8日・11日・15日・18日 ・22日・25日・29日
 | 看護師国家試験合格対策学習会 | 人材教育推進室 柳田室長 | ― | 
	
		| 15日 | 糖尿病教室 | 内科 内海信雄先生 | 9 | 
	
		| 27日 | 医療安全研修会 「院内暴力について〜患者さんはなぜ怒る クレーム・暴力対応〜」
 | 東京海上日動メディカルサービス(株) メディカルリスクマネジメント室
 顧問 横内昭光様・医療安全管理室
 | 183 | 
	
		| 2 | 1日・5日・12日 | 看護師国家試験合格対策学習会 | 人材教育推進室 柳田室長 | ― | 
	
		| 12日 | 糖尿病教室 | 内科 内海信雄先生 | 10 | 
	
		| 21日 | 看護職員研修「看護倫理」 | 看護部 | 24 | 
	
		| 21日 | 症例検討会・恒貴会研究発表会(5症例) | 医局・恒貴会教育委員会 | 152 | 
	
		| 25日 | 地域リハビリ研修会 | リハビリ | 47 | 
	
		| 26日・27日 | 医療安全ビデオ研修 「院内暴力について〜患者さんはなぜ怒る クレーム・暴力対応〜」
 | 医療安全管理室 | 131 | 
	
		| 3 | 2日 | 第3回 古河・筑西地域リハビリテーション連携推進事業 「症例検討会」
 | リハビリ | 61 | 
	
		| 7日 | 看護職員研修「輸血管理」 | 看護部 | 12 | 
	
		| 7日 | 地域リハビリ研修会 | リハビリ | 45 | 
	
		| 12日 | 糖尿病教室 内科 | 内海信雄先生 | 5 | 
	
		| 13日 | 感染対策講演会「薬剤耐性菌について」 | 院内感染対策委員会 | 175 | 
	
		| 14日 | 看護研究発表会(5症例) | 看護部 | 40 | 
	
		| 20日 | 診療報酬改定説明会「平成26年度診療報酬改定について」 | (株)メディセオ | 104 | 
	
		| 25日・26日 | 感染対策ビデオ研修「薬剤耐性菌について」 | 院内感染対策委員会 | 133 | 
	
		| 28日 | 医薬品管理研修会「インスリン製剤を安全に使用するためには」 | サノフィ・アベンティス(株) 寺田英生様 | 56 |