協和中央病院ロゴ…クリックするとトップページへ戻ります  
 
 
医療法人恒徳会
協和中央病院 
健康医学管理センター
   (人間ドック)
協和南病院
協和ヘルシーセンター
大和クリニック
訪問看護ステーション
  愛美園

在宅ケアサービス
医療福祉支援相談室
通所リハビリテーション

社会福祉法人恒徳会
すみれ園
菫授園
桃香園
恒幸園

地域リハ・ステーション

■出張・研修の報告

ネットワーク病院

機関紙『はぐるま』

医局だより

グループニュース

メール

アクセスマップ

久野恒一メモリアル
研修・学会の報告-病院中堅職員接遇研修会に参加

期 間 平成24年11月16日(金)
場 所 茨城県看護研修センター
参加者 新館3階病棟  看護師   山中雅恵
北1階病棟    看護師   上野舞優
北2階病棟    看護師   大久保尚美
研修内容

平成24年度継続教育研修:認知症看護
認知症とは、いったん正常に発達した認知機能が、能の後天的および慢性的障害により持続的に低下し、日常生活や社会生活に支障をきたした状態であり意識障害がない状態のことを言う。認知症の治療としては、薬物治療と非薬物治療がある。認知症治療薬は、進行を遅らせるものであり治癒は見込めない。

非薬物治療には、
・環境調整(本人の安心できる環境をつくり、心身のリラックスと生命の維持に働きかける)
・園芸療法(土を触ることにより心身のリラックスをはかる)
・音楽療法(音楽を通して心身のリラックスをはかる)
・リアリティオリエンテーション(カレンダーや場所の確認などを行い見当識に働きかける)
・バリテーション(本人の経験している世界を受け入れる)
・回想法(その人の人生を共感・受容することで感情の安定や記憶の活性化を図る)
などがあげられる。

認知症の治療は、非薬物治療が主となってくる。
認知症患者との関わり方として、「認知症を持ちながら老年期を生きる人」としての理解を含め、生活障害を最小限にし、本来持っている能力を最大限にひきだすことが重要だと学んだ。

 

ページトップへ



Copyright © Kyouwa Chuo Hospital All Rights Reserved.