協和中央病院ロゴ…クリックするとトップページへ戻ります 
 
 
医療法人恒貴会
協和中央病院
健康医学管理センター
   (人間ドック)
協和南病院
協和ヘルシーセンター
大和クリニック
訪問看護ステーション
  愛美園

在宅ケアサービス
医療福祉支援相談室
通所リハビリテーション

社会福祉法人恒徳会
すみれ園
菫授園
桃香園
恒幸園


出張・研修の報告

ネットワーク病院

機関紙『はぐるま』

医局だより

グループニュース

メール

アクセスマップ

久野恒一メモリアル
グループニュース141


平成22年9月17日(金)協和中央病院内講堂にて「防犯対策講演会」を開催しました。
今回、筑西警察署 生活安全課長 茂木敏夫警部 に講演をお願いして、県内の犯罪発生状況やその傾向をいくつか紹介して頂き、少しでも防犯を“予防する”意識を持つこと。小さなことでも警察へ相談・通報をして、大きな事件になる前に対処することが大事である。地域の力について考える。などご指導頂きました。

≪県内の犯罪発生件数は、過去7年で下降傾向にある。≫
しかし、不況のあおりを受け、侵入・空き巣・忍び込みなどといった犯罪が増加傾向である。
自動車の窃盗・・・   高級車や4輪駆動車から実用車・トラックなどに変化
自転車の窃盗・・・   子どもが多く、親に叱られないために自分の盗まれた自転車と同じ
タイプのものを乗って帰る。

特に車の対策として、
・明るいところに駐車するよう心掛ける
・周りから見えやすいところに置く
・自宅に置くときにはセンサーライトを付けるのも有効である

病院などの駐車場に止める場合
・バッグに荷物を置かないようにする
・物を外から見えるところに置かないこと

病院で夜間に注意して欲しいこと
車のおきっぱなし:見回りする際、不審車などを見かけたらナンバーを控えておく。

※予防の意識を持って防犯対策に当たってもらいたい
自分の身は自分で守る対策をとること
ちょっとした心掛けで被害に遭わないよう気を付けることが大切

≪その他の犯罪について≫
女性を対象とした犯罪
・わせつ:盗撮・通りすがり → 夜間に帰る時気を付けて下さい。
※犯罪に関わるような情報はどんどん寄せて欲しい。
※不審者などの最近の動向については、パトロールなどで事前に対応できるので、情報の提供をしていただきたい。

高齢者の問題
・認知症
・虐待
※早い対応が大事なので気がついたら通報して欲しい。

少年非行
・万引き・・・犯罪の感覚がなく、ゲームのようになっている。友達の影響。
※見かけたときには、見て見ぬふりをしないでお店の人に声かけして下さい。

振り込めサギ・・・昨年より半減している。しかし、高齢者には電話がかかってくる。
手口:・おれおれ詐欺
    ・架空請求詐欺
    ・融資保証金詐欺
    ・還付金詐欺
※最近は、警察・銀行員を装ってカードを取りに来ると言った手口が出てきている。
※電話は、卒業名簿をもとにしているケースがある。

≪ひばりくん防犯メール≫
茨城県警のホームページから防犯の情報をメールで流している。犯罪傾向や特異な犯罪についての情報も見られる。
登録することで犯罪に対して気を付ける意識ができる。

≪地域の力を考える≫
病院は地域になくてはならない存在
・地域の方と密着して良くしていって欲しい。

地域の交流:最近は昔よりも薄れていっている。
・地域がまとまっていると犯罪が起こりにくい
・独居老人の死亡ケースが減る
・子どもにも目を向けられる
 

犯罪は小さい段階で対処しないとすぐに大きく発展していってしまうため、防犯に
関して「協力する」目線で見て欲しい。
また、防犯意識を持って勤務に当たって欲しい。





Copyright © Kyouwa Chuo Hospital All Rights Reserved.