協和中央病院ロゴ…クリックするとトップページへ戻ります 
 
 
医療法人恒貴会
協和中央病院
健康医学管理センター
   (人間ドック)
協和南病院
協和ヘルシーセンター
大和クリニック
訪問看護ステーション
  愛美園

在宅ケアサービス
医療福祉支援相談室
通所リハビリテーション

社会福祉法人恒徳会
すみれ園
菫授園
桃香園
恒幸園


出張・研修の報告

ネットワーク病院

機関紙『はぐるま』

医局だより

グループニュース

メール

アクセスマップ

久野恒一メモリアル
グループニュース120


 6月17日(火)に『第4回 接遇研修会』を開催いたしました。今回の講師はファイザー株式会社 接遇インストラクターの柏井先生を講師に迎えました。関連施設からも多数の参加者があり、職員ひとりひとりに接遇の重要性が認識されていることが伺えます。
 さて、今回は今までと違う視点で理論的に接遇を学びました。
例えば、クレームの重要性(マイケル・ルポーフ博士の研究より)は、病院に対して不満を抱いた場合、「文句を言ってくる」が4%・「二度と来ない」が91%・「何人に話すか」が9〜10人である、という結果にとても驚きました。接遇の大切さは理解していたものの、数字として理論的に説明されると会場内がざわめき、驚きの声があがりました。それだけ衝撃的な結果だったのです。私も目から鱗が落ちるようでした。
 今回、違う角度で接遇を学ぶことができ、いかに接遇が重要なのかが改めて理解できました。これからも患者様に選んでいただける病院を目指し、よりよい接遇を心掛け努力していきたいと考えます。

(恒貴会教育委員会委員 稲見英章)

※ 参加職員(新入職員)の感想です ※
 

接遇の勉強会に参加させて頂いて
 患者様達が不満を抱いても、不満を私達には話さず、二度と来なくなってしまうという事に驚きました。病院のイメージは私達スタッフ全員が作っていくものなので、身だしなみや言葉使いに気を付けていきたいと思います。
 
接遇講演会を聴講して
 今回の講演会では、統計を利用した資料により、一般的な認識と自分の認識にギャップがあることが分かりました。特に、相手の印象は話し方、態度、表情などの雰囲気が大きく影響するため、そのことを意識し、業務に取り組みたいと思います。
 
接遇講習会についての感想
 接遇とは、病院のイメージに直接結びつくため、一人一人が常に意識することが大切であることを学びました。
 当院の理念である「相手(患者様)の立場に立つこと」、そして「思いやりの気持ちを持つこと」で、患者様への態度・表情・言葉使い・身だしなみなどに気をつけることができると思います。
 私自身、周囲も人からいつも見られていることを意識して、職員としてふさわしい行動ができるように心がけていきたいと思います。





 Copyright © Kyouwa Chuo Hospital All Rights Reserved.